Logicoolのマラソンマウス M705の動きが悪い時に行ったこと

マウス 未分類
記事内に広告が含まれています。

当記事では、Logicoolのマラソンマウス M705の動きが悪い時に行ったことを紹介しています。

Logicool マラソンマウス M705は、単三乾電池2本で3年間電池交換が不要なマウスです。値段も高いので、自分にとっては高い買い物でした。

そういう理由から、気に入って買ったものだし。動きが悪くなっても買い替えるのではなく、直したいという思いからネットで調べて試した方法です。

それは、電源をきって、電池をはずしマウスの各ボタンをそれぞれ10秒くらいずつクリックしました。こうすることで、溜まった静電気を放電します。外した電池をマウスにセットして電源スイッチをオンにする。

基板設計時に「Logicool マラソンマウス M705」を使うようになり、早8年。気付けば、ずいぶんと長い期間使っています。

毎年、起こっているかどうか?は憶えていませんが、ここ数年は、年に何回か「Logicool M705」の右ボタンを押したままにして操作する「ドラッグ・アンド・ドロップ」が、途中で途切れて、動きが悪くなることがあります。

途切れるタイミングもその時々で一定ではないので対処に困っています。

右ボタン長押ししてドラッグしようとすると何回かクリックしたかのようにメニューが開いてしまったり、文字列をコピーしようとしたら、文字列を選択している途中でドラッグ移動になり、文字列を入れ替えてしまったりして、マウスが、思ったように正しく動いてくれません。

そんな状態だと仕事に支障をきたしそうなので、何とかしようとネットで調べてみたところ、この症状は『チャタリング』と言うそうです。

「Chattering Canceler」というマウスのチャタリングを回避してくれるソフトをインストールしてみたのですが、途切れる間隔が一定じゃないのでチャタリングをカバーしきれません。なのでよくある症状なのかもしれません。

今までは、電池を外して各ボタンを10秒くらいクリックして、再び電池を入れてみると動きが直っていましたが、今回は、通用しないみたいで改善されません。

そろそろ、マウスの替え時かなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました