「それいけ!アンパンマン」シリーズの映画 一覧:公開年・タイトル一覧(1989–2025)

記事内に広告が含まれています。

1989年の『キラキラ星の涙』から2025年の『チャポンのヒーロー!』まで、劇場版『それいけ!アンパンマン』は毎年子どもたちに笑顔と勇気を届けてきました。

作品ごとに異なる舞台やキャラクターとの出会いは、友情や思いやりの大切さを描き続けています。

本記事では、全作品の公開日・あらすじを一覧化し、シリーズの魅力を一目で振り返られるようにしました。懐かしい作品から最新作まで、あなたの思い出の1本を探してみてください。

1989年

キラキラ星の涙(1989年3月11日)
キラキラ星の姫と「心に触れる宝」を取り戻すために宇宙からやってきた謎の来訪者と、呪われた宝を狙う悪の力。アンパンマンは純粋な勇気で姫を守り、闇を乗り越える冒険へと踏み出します。


1990年代

ばいきんまんの逆襲(1990年7月14日)
“メコイスの壺”の謎を知り、砂漠で権力を手に入れたばいきんまんが巨大な悪へと変貌し、アンパンマンたちとの迫力ある対決が繰り広げられます。

とべ!とべ!ちびごん(1991年7月20日)
飛ぶことが苦手な小さなドラゴン・ちびごんは、緑の珠の力を巡る争いに巻き込まれ海へ…。アンパンマンに助けられた後、仲間の大切さに気づき、ドラゴン島を守るため勇気を持って空へ羽ばたきます。

つみき城のひみつ(1992年3月14日)
積み木と折り紙、2つの島に分かれた国で、姫たちの友情を取り戻すため、アンパンマンが島をまたぎ救い出す冒険物語。

恐竜ノッシーの大冒険(1993年7月17日)
ピクニック中に異世界へ迷い込んだアンパンマンたち。そこで出会ったノッシーとともに、「命の木」を救う「光の玉」を探す旅へ。邪悪な岩の化身に立ち向かい、絆の力で恐竜の世界に命を取り戻します。

リリカル☆マジカルまほうの学校(1994年7月16日)
魔法の学校を舞台に、見習い魔女リリカとアンパンマンが協力し、ばいきんまんの侵略に立ち向かいます。教室も魔法も、仲間とともに守るという心温まる友情譚。

ゆうれい船をやっつけろ!!(1995年7月29日)
幽霊船を舞台に、アンパンマンたちが奇妙な謎を解き明かし、子どももドキドキするファンタジー的な冒険に挑みます。

空とぶ絵本とガラスの靴(1996年7月13日)
メロンパンナが借りたシンデレラの続編は、ガラスの靴が割れたことで王子と姫が離れ、怪物に国が支配される展開。しかし絵本から現れたフクロウ・ホッピーに導かれ、アンパンマンたちはおとぎの国へ救出に向かいます。

虹のピラミッド(1997年7月26日)
砂漠化した虹の星に住むレインボー王子と出会い、アンパンマンが再生と希望を取り戻す冒険に挑みます。兄弟的絆・友情をテーマにした感動作です。

てのひらを太陽に(1998年7月25日)
行方不明の王子を探す少女を助けるため、アンパンマンたちが力を合わせて冒険に挑みます。崇高な希望と力をテーマとした記念作品です。

勇気の花がひらくとき(1999年7月24日)
わがままな星のお姫さまとアンパンマンが出会い、真の「勇気」と「優しさ」を通じて心の成長を描いたジュブナイル・アニメーションです。


2000年代

人魚姫のなみだ(2000年7月29日)
人魚姫と出会い、海の悲しみに寄り添うアンパンマンの優しさが光る心温まる物語。

ゴミラの星(2001年7月14日)
ゴミばかりの星に住む少女と出会い、その星に希望の光を取り戻すため、アンパンマンが力を尽くします。

ロールとローラ うきぐも城のひみつ(2002年7月13日)
雲の世界の城でトラブルに巻き込まれたロールパンナを助けるため、空に浮かぶ城への冒険へ出発します。

ルビーの願い(2003年7月12日)
オーロラの国で願いごとを叶えたい少女ルビーをアンパンマンが導き、友情と希望の輝きを取り戻します。

夢猫の国のニャニイ(2004年7月17日)
夢から現れた子猫とともに、夢の国から現実世界へと通ずる秘密を探すやわらかなファンタジー。

ハピーの大冒険(2005年7月16日)
勇気ある葉っぱのような小男の子ハピーが、アンパンマンとともに成長する姿に心がほっこり温まります。

いのちの星のドーリィ(2006年7月15日)
人形ドーリィに“いのちの星”が宿り、不思議な夜をアンパンマンとともに過ごします。

シャボン玉のプルン(2007年7月14日)
大きなシャボン玉を作りたいプルンの願いを叶えるため、アンパンマンが協力しながらトラブルを克服します。

妖精リンリンのひみつ(2008年7月12日)
勇気の花を守る妖精リンリンとともに、アンパンマンが光と希望の冒険へと挑みます。

だだんだんとふたごの星(2009年7月4日)
双子の星の妖精たちが危機に陥り、アンパンマンが優しさで二つの星をつなぎます。


2010年代

ブラックノーズと魔法の歌(2010年7月10日)
暗闇の笛で人々の笑顔を奪うカーナは、実はその力に気づかぬまま、暗闇で育てられていた少女。アンパンマンとの出会いを通じて「本当の幸せとは何か」に気づき、闇から抜け出そうとする成長の物語です。

すくえ!ココリンと奇跡の星(2011年7月2日)
宇宙の少年ココリンが、「ヒーローとは愛を届けること」と学び、地球と母星を救うために奮闘する冒険と成長の物語。

よみがえれ バナナ島(2012年7月7日)
凍りつくバナナ島を救うため、アンパンマンたちがバナナ女王と力を合わせて命を吹き込みます。

とばせ!希望のハンカチ(2013年7月6日)
希望を失った少年象パオを、アンパンマンが自信を取り戻すために導く心あたたまるエピソード。

りんごぼうやとみんなの願い(2014年7月5日)
空中のリンゴ島に舞い降りた、毒リンゴの謎にアンパンマンが巻き込まれ、島の願いを叶える冒険。

ミージャと魔法のランプ(2015年7月4日)
壊れた腕輪を直す旅で出会った魔法の精ミージャとアンパンマンが、不思議な絆を結ぶファンタジックなお話。

おもちゃの星のナンダとルンダ(2016年7月2日)
おもちゃの国で消えた重要なスティックを探すルンダ姫とナンダの友情譚をアンパンマンが見守ります。

ブルブルの宝探し大冒険!(2017年7月1日)
怖がり少年ブルブルが、宝探しの冒険を通じて勇気を身につけ、自分を変えていく成長の物語。

かがやけ!クルンといのちの星(2018年6月30日)
謎の少年クルンとともに、いのちの星を守るために宇宙へ旅立ち、新たな希望を見つけます。

きらめけ!アイスの国のバニラ姫(2019年6月28日)
アイス作りに悩むバニラ姫が家出し、出会いと友情を通じて成長し、国に笑顔を取り戻します。


2020年代

ふわふわフワリーと雲の国(2021年6月25日)
雲の国が危機に瀕したとき、アンパンマンがほんわか雲の子・フワリーと協力して平和を取り戻します。

ドロリンとバケ〜るカーニバル(2022年6月24日)
お化けたちのカーニバルに巻き込まれた友情と騒動の渦中で、真の大切さを学ぶ心温まる冒険。

ロボリィとぽかぽかプレゼント(2023年6月30日)
万能ロボット少女ロボリィが“大切なもの”を探しながら、アンパンマンと出会い、優しさを知る成長ストーリー。

ばいきんまんとえほんのルルン(2024年6月28日)
ばいきんまんが絵本の世界で妖精ルルンと出会い、強敵「すいとるゾウ」に挑むためアンパンマンと協力し冒険を繰り広げる物語です。

チャポンのヒーロー!(2025年6月27日)
アンパンマンと出会った少年チャポンが、出生の秘密に苦悩しながらも「自分で生き方を決める」と決意し、ばいきんまんと共に困難に立ち向かう物語です。


まとめ

劇場版『それいけ!アンパンマン』は、単なる子ども向けアニメにとどまらず、世代を超えて楽しめる“勇気と優しさの物語”として、毎年新たな感動を届けてきました。

本記事では1989年から2025年までの全作品を公開日・あらすじとともに振り返りましたが、それぞれの物語には友情・希望・挑戦といった普遍的なテーマが込められています。

お気に入りの作品をもう一度観るも良し、見逃していた作品に触れるも良し。
どの世代のファンにとっても、この一覧が“アンパンマンの魅力を再発見するきっかけ”になれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました